透析コラム
Column
Column
「仕事をしている人は透析治療との両立はできているの?」
「透析治療のせいで仕事をするのを諦めたくない」
仕事を続けながら人工透析を受ける方に多い悩みとして、上記のように仕事との両立ができるか不安という点があります。
人工透析は1回あたりの治療時間が長く通院頻度も高いため、仕事との両立が難しい治療の一つです。しかし、最近では仕事をしている方でも両立しながら人工透析を行える方法が確立されています。この記事では、仕事を続けながら人工透析を受ける方法をご紹介します。
2016 年度の「血液透析患者実態調査報告書」によると、透析患者の66.3%が「就労していない」と回答しています。しかし、就労していない人の中の40%の方が「仕事をしたいが就職できない」と回答しており、人工透析を受けるために仕事を諦めている方が多くいるのが現状です。60歳未満では、男性の70%以上、女性の40%以上が仕事をしたいのに就職できない状況で、この傾向は若い年齢層でより高くなっています。
なぜ人工透析と仕事との両立が難しいのでしょう?それは、通院や治療に時間がかかるだけでなく、周囲の理解や体調の問題など、さまざまな理由があります。人工透析と仕事の両立が難しい理由について詳しく解説します。
人工透析を受けている方の大半が「血液透析」と呼ばれる方法で透析治療を受けています。一般的に血液透析は週3回通院し、1回あたり4~5時間の治療時間を要します。
人工透析を受けられる医療機関の多くが日中に診療しているため、仕事の時間と重なってしまうことがほとんどです。週の半分が人工透析の治療に取られてしまうため、フルタイムの仕事に就くことができない方が多くいます。
人工透析は体内の余分な水分や老廃物を除去し、血液の浄化を行う治療です。血液透析の場合、血液を体外へ取り出し機械で浄化し体内へ戻すため、体への負担がかかります。そのため、透析後は疲労感や血圧の変動、筋肉の痙攣などが出現することがあります。
仕事をしている方の場合、透析後にこれらの症状が出現して思うように仕事ができず、長時間労働や肉体労働が行えないことが多いです。また、透析患者は免疫力が低下しているため、一般の方と比べ感染症にかかるリスクが高いため注意が必要です。
人工透析を受ける方は慢性腎不全という内部疾患のため、見た目だけでは治療をしていると気づかれないことが多いです。一見健康そうに見えるため、周りの方から理解を得られないことも少なくありません。
そのため、同僚が忙しくしていると「自分も頑張らなくては申し訳ない」と無理をして、体調を崩してしまうケースも多いようです。
仕事を続けながら人工透析を両立するには、体調管理を徹底するだけでなく周りの人のサポートも大切です。ここでは、人工透析と仕事を両立するためのポイントを解説します。
人工透析は定期的に行う必要があり、そのための時間を確保しなければなりません。職場の上司や同僚が透析治療を理解していれば、仕事のスケジュールや業務内容の調整がしやすくなります。
急な体調不良や通院のために仕事を調整する必要が出てきた場合に備え、代替業務の手配や業務分担を調整するための体制を相談しましょう。
仕事に支障が出るのを嫌がり、時々会社に隠して透析治療を続けようとする患者がいます。しかし、結局は会社に迷惑をかける結果になります。長期的な視点に立って考えましょう。
透析は身体に負担がかかり、透析後に疲労感や倦怠感が生じることがあります。また、免疫力が低下するため、感染症にかかりやすくなるリスクがあります。
これらの理由で仕事のパフォーマンスが低下したり、場合によって仕事を休まなければならないため、規則正しい生活や栄養摂取で体調管理を徹底しなければなりません。
在宅勤務やフレックスタイム制度を活用できる場合は、透析後の疲労を考慮して利用するのも手段の一つです。
産業医は定期的に労働者の健康状態をチェックし、必要に応じて相談を受け付けています。透析を続けながら仕事をする中で、体調や勤務状況に変化があった際にも、産業医に相談することで、適切な対策が取れます。
また、産業医は労働者の健康状態を職場に伝える役割も果たします。自分では伝えにくい透析の状況や配慮が必要な点について、産業医が仲介して上司や人事部に説明することで、職場内の理解とサポートを得やすくなるのがメリットです。
仕事を続けながら人工透析を受けるには、何かと支障が生じがちです。しかし、人工透析のなかでも仕事と両立しながら受けることができる方法があります。ここでは夜間透析とオーバーナイト透析について紹介します。
夜間透析とは、通常の日中に行われる人工透析を夜間に行う治療です。主に夕方17時ごろから透析を開始し、22時ごろに終了します。
日中の時間を仕事に使うことができるため、仕事に支障が生じないのがメリットです。
デメリットとして、22時ごろに透析が終了し、そのあと帰宅しなければなりません。自宅に帰る時間が遅くなってしまうことで生活リズムが崩れてしまう可能性があります。
オーバーナイト透析は夜間就寝中に透析を行う治療です。透析のために日中の行動を制限する必要がなくなり、普段通りに仕事にも打ち込むことができるというメリットがあります。
また、就寝時間に合わせて6〜8時間の長時間透析ができます。長時間透析によって毒素や水分を十分に除去できるため、時間当たりの除水量が少なくて済むため、体への負担が減り、より健康的な生活を送ることができます。
デメリットとして、オーバーナイト透析を実施している施設が少ないことが挙げられます。
東京でオーバーナイト透析を受けられる施設をお探しの方は、東京ネフロクリニック西日暮里へお越しください。
東京ネフロクリニック西日暮里では月曜日・水曜日・金曜日にオーバーナイト透析を行なっています。今後は月曜日から金曜日まで毎日オーバーナイト透析を行う予定です。
院内にはロッカールーム・休憩室を完備しており、治療後にスーツに着替えることや、仕事前に簡単な軽食をとることができます。
クリニックは西日暮里駅の真ん前にあるため、交通アクセスも良好です。西日暮里駅にはJR山手線・京浜東北線、東京メトロ千代田線、日暮里舎人ライナーがあります。東京駅・新宿駅・渋谷駅など都心の主要駅へ30分以内にアクセス可能です。オーバーナイト透析後にそのまま仕事へ出かけられるので、1日の時間を有効活用できます。
患者様に寄り添い、皆様がより快適で穏やかな毎日を過ごせるような治療を心がけて治療に取り組んでいます。
東京ネフロクリニック西日暮里でオーバーナイト透析を受けたい方は、お電話かメールでご相談ください。
公式サイト | https://tokyo-nephro-nishinippori.com/ |
休診日 | 日曜日 |
住所 | 東京都荒川区西日暮里5-24-7 冠ビル受付6階 |
電話番号 | 03-3806-1201 |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「西日暮里駅」徒歩0分 東京メトロ千代田線「西日暮里駅」5番出口徒歩0分 日暮里舎人ライナー「西日暮里駅」メトロ・JR線連絡口徒歩2分 |
人工透析と仕事を両立するためには、体調管理だけでなく職場などの周囲の方の協力が必要不可欠です。
仕事と両立できる透析治療として、夜間透析とオーバーナイト透析が挙げられます。
特にオーバーナイト透析を受けることができる施設は少ないのが現状です。
東京ネフロクリニック西日暮里はオーバーナイト透析に対応しており、都心へのアクセスも良好です。人工透析と仕事を両立したい方は当院を受診してください。